本記事をご覧の皆様は、宅食サービス・宅配弁当の新規契約、もしくは乗り換えを検討中のことでしょう。そのための材料を「くらしえん」では提供しています。今回は食宅便の口コミ・評判をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
【この記事を読んで分かること】
・食宅便のサービス概要が分かる。
・食宅便の口コミからメリット・デメリットが分かる。
・食宅便よりもオススメの宅食サービス・宅配弁当を知ることができる。
宅食サービス・宅配弁当を一斉に比較したい方はこちらからどうぞ。
>> 宅食サービス・宅配弁当25社比較のおすすめランキング!評判や口コミも
食宅便の概要

公式サイトからみた3つの特徴
- 飽きのこない豊富なメニュー
- 管理栄養士監修で安心
- 食べたいときにチンするだけ!
日清医療食品株式会社が運営するのが「食宅便」です。病院や保育施設にも料理を届けている会社で、栄養バランスには特に気をつけているようです。
配達はヤマト運輸が行ってくれます。注文日より最短4日後から最長7日後までのお届け日時を設定希望することが可能です。すぐに届くわけではありませんので、そこだけは注意しましょう。
メニュープラン(税込)
- おまかせコースA/Bセット7食:3,920円(1食あたり560円)
- 低糖質セレクト7食:3,920円(1食あたり560円)
- カロリーケア/塩分ケア7食:4,340円(1食あたり620円)

食宅便のメリット
栄養バランスもコスパも良い
レンジでチンするだけだから楽チン
野菜系のお惣菜が美味しい
ダイエット期間中に利用する人も
食費が固定されるのでありがたい
食宅便のデメリット
毎日頼むとさすがに飽きてくる
料理のボリュームに不満を持つ人も
低糖質メニューは満足できない人も
広告に起用しているタレントに不満を持つ人も
送料の値上げにがっかりした人も
あなたにぴったりの宅食サービス・宅配弁当を選ぶために
以上が食宅便の口コミ・評判でした。コスパにも栄養バランスにも満足している人が多いようです。レンジでチンするだけで食べられて、洗い物もなく、手間がかからないのも魅力的ですよね。時間や食事という大事な時間を犠牲にせずとも、日々の満足度を上げることができます。
一方で普段たくさん食べる人には少し物足りない量かもしれませんが、そういう人でもランチから始めてみるとちょうどいいかもしれません。興味があれば一度試してみてくださいね。
>> 食宅便 公式サイトはこちら
下記の記事では、宅食サービス・宅配弁当が全て一覧になっている他、選び方も分かりやすく解説しているのでぜひ参考にしてくださいね。
>> 宅食サービス・宅配弁当25社比較のおすすめランキング!評判や口コミも
食宅便よりオススメの宅食サービス・宅配弁当TOP3
ここまで読んでいただいた方に特別に、くらしえんがオススメする宅食サービス・宅配弁当を3つご紹介します。各サービスの口コミや実際に使った感想を元にランク付けをしているので、サービスの良さは保証します。
1位 nosh(ナッシュ)
人気急上昇ランキングトップ
2位 ワタミの宅食
10年連続売上シェアNo.1
3位 つるかめキッチン
専門医&管理栄養士監修の宅配食
子育てや介護、仕事など普段の生活が大変で、毎日の食事作りが億劫になっている。そんなときもあるでしょう。そんなあなたにこそ使って欲しいのが宅配食です。うまく宅配食を活用することで、無理のない充実した生活を送ることができます。
せっかくここまで検討してきたのですから、ぜひ一度試してみて、その効果を実感してみてください。あなたの生活がより豊かに、快適になりますように。