インテリアコーディネートの依頼はどこにすればいい?選び方も解説!

インテリアコーディネートの依頼はどこにすればいい?選び方も解説! インテリア

お部屋のインテリアを良くして、生活の満足度を高めたい方。インテリアを楽しみたい方。でも自分だけではうまくいかない。どこかしっくり来ない。そんな皆様には、インテリアコーディネートを依頼できるサービスも選択肢のひとつに入れてみませんか?

プロのインテリアコーディネーターと一緒にお部屋のインテリアを作っていくことで、洗練されたお部屋に仕上がっていきます。自分でやって失敗しながら学んでいくのもひとつの方法ですが、プロフェッショナルに依頼するのも検討してみると、視野が広がって良いかもしれません。

そこで本記事では、インテリアコーディネートを依頼できるサービスについてご紹介します。探すときのポイントも後半で解説していますので、そちらも参考にしてみてくださいね。

インテリアについては下記も参考にしてみてください。
>> 家具レンタル・家具サブスク13社比較!おすすめサービスは?評判や口コミも
>> 【全て無料】インテリアコーディネート事例・実例サイト29+α選

※公式サイトと本ページの情報が異なる場合、公式サイトの情報を正といたします。

【この記事を読んで分かること】
・インテリアコーディネーターを比較できる
・インテリアコーディネーターを使うときの罠を知ることできる
・あなたの部屋を快適に彩ってくれる、オススメのインテリアコーディネーターが分かる

インテリアコーディネートを依頼できるサービス一覧

民泊物件ドットコムインテリア

民泊物件ドットコムインテリア|くらしえん

最もオススメするのは民泊物件ドットコムのインテリアコーディネートサービスはです。優れたデザイナーチームが在籍しており、民泊やホテルなどの宿泊施設を始め、カフェなどの商業施設やオフィスまで手がけており経験豊富です。

また提案も本格的で、3Dを用いた提案書でイメージが分かりやすく再現されます。文字や家具の写真だけで提案する会社も多い中、丁寧に進めてくれるのでとても頼りになります。

迷ったらここに相談してみましょう。また他のサービスに少し疑問を感じている方も最後の駆け込み寺として、またセカンドオピニオンサービスとして使ってみるのも良いでしょう。

STYLICS(スタイリクス)

STYLICS(スタイリクス)|くらしえん

スタイリクスオリジナルアイテムをはじめとした、国内外150ブランド7万点の家具を使い、あなたのお部屋のコーディネートを一緒に考えてくれます。

購入家具を紹介してくれることもありますが、レンタル家具も取り扱っていることもあり、そちらの紹介をされることもありかもしれません。レンタルの場合、総額が高くなってしまうこともありますので、注意して選ぶようにしてくださいね。

ニトリ

ニトリ|くらしえん

ニトリの家具を中心にインテリアコーディネートの相談に乗ってくれます。「カーテン」「家具」といった具体的な相談から、「3Dプランニング」や「コーディネート全体」といった大枠の相談まで、ニトリの相談員が回答してくれます。

ただしエリアが限定されており、ニトリ全店舗で相談できるわけではありませんので、相談できる店舗を調べ、予約を取った上で相談へ行くようにしましょう。

Hello Interior(ハローインテリア)

Hello Interior(ハローインテリア)|くらしえん

ハローインテリアは、とにかく気軽にインテリア相談ができることに特化したサービスです。LINEでインテリア相談ができ、オンラインで完結し、費用も5,500円(税込)のみとなっています。

サイト内には事例が豊富です。間取りを確認できる他、使われた家具を購入することもできます。自社の家具ではないため、外部の通販サイトで購入が可能です。客観的な意見としてアドバイスがもらえるのも嬉しいですね。

青山スタイル

青山スタイル|くらしえん

東京を中心に展開しているサービスです。女性のインテリアデザイナーが多いのも特徴です。女性視点でのインテリアを希望したい方は相談してみるのも良いかもしれません。

青山スタイルのインテリアデザイナーは、テレビなどのメディアでも取り上げられるほど実績が豊富です。マンション・ホテル・店舗が対象となっているので、個人で依頼するには高額かもしれませんが、興味ある方は一度問い合わせしてみてくださいね。

Laugh style

Laugh style|くらしえん

インテリアデザイナーのMAKOさんが運営するサービスです。テレビなどのメディアに出演したり、雑誌の記事監修を行うなど幅広く活躍しています。また日々ブログでもインテリアについて発信しており、素人に向けても分かりやすく解説してくれています。

お部屋改造計画

お部屋改造計画|くらしえん

東京の港区を中心に展開している会社です。サイト内のビフォーアフターのイメージがとても分かりやすいですね。

スピカ

スピカ|くらしえん

大阪を中心に活動している会社です。サイト内のコラムでは、定期的にインテリアに関する情報を発信しておりとても役に立ちます。InstagramといったSNSでの発信もしているので、興味ある方は確認してみてくださいね。

DESIGNERS STUDIO

DESIGNERS STUDIO|くらしえん

インテリアデザイナーの清田直美さんが運営するサービスです。マンションのインテリアコーディネートで多数の実績をあげています。またメディアにも多数出演していますが、特にテレビ東京『TVチャンピオン』の「インテリアコーディネート王選手権」では、なんと優勝もしているほどの実力です。

Imaeda Design

Imaeda Design|くらしえん

名古屋を中心に展開している会社です。特にショップ・オフィスなどのインテリアが得意です。ショールームやモデルルームもあるので、近くにお住いの方は、一度足を運んでみるのも良いかもしれません。

アーバンインテリア

アーバンインテリア|くらしえん

福岡と大阪を中心に展開している会社です。サイト内でも記載がある通り「とくに女性コーディネーターならではのきめ細やかなご提案が多くのお客様に喜ばれています。」とのことですので、きめ細かい提案の中身を知りたい方は、一度問い合わせてみても良いかもしれません。

a.flat

a.flat|くらしえん

自社の家具通販サイトも運営している会社が手がける、インテリアコーディネートサービスです。東京と大阪に店舗も構えており、実際に家具を確認できる他、インテリアの相談もすることができます。

「その暮らしに、アジアの風を」というコンセプトからも分かる通り、アジアンなインテリアが多めです。

ベルメゾン

ベルメゾン|くらしえん

通販サイトのベルメゾンが運営するインテリアサービスです。大阪の店舗で相談することができます。

IKEA(イケア)

IKEA(イケア)|くらしえん

みんなご存知イケアが提供するインテリア相談サービスです。イケアの家具は豊富なので、どれを選べばいいか分からない。まさにそんな人にぴったりのサービスとなっています。

インテリアコーディネートを探すときのポイント

3Dパースで提案してくれる

「3Dパース」を使うことで、立体の3D画像でインテリアのイメージを確認することができます。多くのインテリアデザイナーは、家具の画像や言葉による説明などでインテリアコーディネートを説明してくれます。ですが3Dパースを使って説明してくれた方が分かりやすいです。

ほとんどのインテリアデザイナーが3Dパースを使わない理由は、「作成に時間がかかること」「3Dパースを作るには高度な技術が必要なこと」の2点に集約されます。専門技術な訳ですね。

ですので3Dパースの技術があり、説明するための作成に時間を割いてくれるインテリアコーディネーターに依頼する方が、自分のためにもいいですよね。まずは3Dパースでの説明をしてくれるコーディネーターなのかを確認するようにしましょう。

家具ブランドが提供していない

家具通販サイトを運営しているなど、自社の家具を取り扱っている会社が、インテリアコーディネートの相談に乗ってくれるサービスもあります。もちろんコーディネーター自身のスキルは疑う余地はありません。ですが、どうしても自社の家具を使うように会社から言われている場合も多いです。その方が会社は儲かりますからね。

ただ自社の家具に制限してしまうと、理想に近づけることが難しいときもあります。極端な例ですが、こちらは和風のインテリアにしたいのに、海外家具しかなくてマッチしないなどです。

その家具ブランドが好きで、その家具ブランドにしか興味がない方は問題ないかもしれません。一方で理想のインテリアと家具のテイストがマッチしない、という事態を避けたい方は、第三者として客観的に運営しているインテリアコーディネーターに相談することをオススメします。

個人名を強く押し出していない

業界で有名なインテリアコーディネーターが独立し、個人名で運営している会社もあります。そのような会社に依頼したいときにも注意点があります。

それは個人名を出しているトップの人が、直接あなたのインテリアを手がけてくれる保証がないということです。その人の各作品に惚れて依頼したのに、実際に打ち合わせや作業をするのは、全く知らない別人で、しかもその仕事ぶりに納得いかない。そんな場合も出てきてしまうかもしれません。

トップでやっている方はすでに固定のお客様が付いていたりと忙しいので、新規でインテリアの相談に乗ってくれることはなかなかありません。もしその人に依頼できないのであれば、積極的にその会社に依頼することはあまりオススメできません。

プロへの相談は”近道”です

自分だけでインテリアを考える。それも醍醐味の一つでしょう。

一方でインテリアコーディネートには、決まったパターンやスキルがあるのも事実です。それを知らずに考えるのと、それを教えてもらいながら考えるのでは、結果に大きな差が生まれてきます。

インテリアコーディネーターというプロフェッショナルに相談することは、自分の理想のインテリアに近づくための”近道”であるともいえます。敷居が高いイメージがあるかもしれませんが、コーディネーターはコミュニケーションのプロでもあります。まずは気になったサービスへ気軽に問い合わせて、インテリア相談をしてみましょう。

良いインテリアライフを楽しんでくださいね!

タイトルとURLをコピーしました